善光寺といえば、おやき! でも、定番のお店だけではありません。
実は、和菓子屋さんの『喜世栄』がつくるおやきが絶品なんです!
それでは、善光寺西側にある穴場のおやき屋さん『喜世栄』の魅力を紹介します 。
『喜世栄』のおやきの特徴
昔ながらの蒸しおやきです。
わたしは、焼きよりも蒸しのほうがさっぱり食べられるから好みです。
小さい子に食べさせるなら、蒸しのほうが手がベトベトにならなくて親としてはノンストレスです。
我が家のお気に入りは、野沢菜とあんこ。
薄皮にたっぷりの具がたまりません。

きのこ、ひじき、野沢菜は醤油ベースの味付け。
なすと大根は油味噌で味付け。
あんこは、和菓子屋さんならではの「餡」が絶品。

『喜世栄』とは?
創業1935年の老舗和菓子店
善光寺から徒歩1分ほど、賑わいから少し離れた静かなエリアにあります。
この手書きの冊子をいただきました。





『喜世栄』の魅力
- 和菓子屋さんならではの丁寧な味
- お土産にもおすすめ! 和菓子とおやきを一緒に買える
- 観光客が少なく、穴場感がある
うちこのつぶやき
善光寺門前のおやきもいいけれど、ちょっと足を伸ばして『喜世栄』のおやきも食べてもらいたいです。
昔ながらのおやきが、一番落ち着く味だなと思いました。
店舗情報
店名 | 喜世栄 |
住所 | 長野県長野市横沢町653 |
電話 | 026-232-7396 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 木曜日(祭日、お盆、正月を除く) |
公式情報(リンク) | https://www.okashisi-kiyoe.com |
アクセス |
コメントを残す