ずっと前から気になっていた「たまごの駅」
いつか行きたいと思っていた場所に、やっと到着しました。
駅と聞いてうきうきの子どもたち。着いたら「電車がない・・」さぞかしショックだったでしょうね。笑

詳細は会田共同養鶏組合のホームページで確認できます。(←クリックするとホームページへリンクします。)
宅配のCO・OPながのを利用しているので、松本にある会田養鶏所の卵が毎週届いています。スーパーのものより少し値段は高いですが、味が全然違う!
調理してしまえば一緒じゃんと思っていましたが、全然違う。卵の旨みなのか本当に美味しい卵です。
余談ですが、CO・OPながので毎週卵を20個買っていますが、足りません・・。30個頼みたいところですが、一気に買うと冷蔵庫が卵で埋まってしまいます。
しかも、卵が高い!CO・OPデリで注文すると、1パック250円超え。
しかし、育ち盛りの子どもたちの身体には、卵の栄養は必須です。そう!卵は冷蔵庫になくてはならないものですので、絶対に切らしていけません。
イートインメニューをご紹介
今回、念願のたまごの駅に行きましたので、こちらでランチもいただいてきました。そう、お食事もできるのです!
平日と土日祝でメニューが変わるそう。この日は、土日祝のメニューです。

写真が切れてしまっていますが、右上にあるたまご食べ放題が人気のようです。


このオムライス、美味しかったな〜^^
子どもたちの食べっぷりがものがたってました。
おすすめのドレッシング
オムライスのセットのサラダにかかっていたドレッシング。
チーズ濃厚度NO.1かも。野菜が無限に食べられる濃い〜ドレッシングです。

うちこのつぶやき
卵をつい爆買いしたくなる場所でした。
卵で何の料理を作ろうか、スイーツをつくろうか、と考えると楽しくなりますね。
たまご料理いろいろ、食事処も魅力的です。
安曇野へ来たときは、ちょっと立ち寄りたいそんな場所です。
コメントを残す