【松本市】信州ミルクランドの「ほっとミルク」で濃厚ソフトクリームを堪能!サイズ展開が楽しい♪

この日は松本でのキャンプの帰り道、前から気になっていた信州ミルクランドに立ち寄りました。

松本に住んでいたことがあったのですが、このお店のことを全然知りませんでした。

信州ミルクランドは学校給食用や病院などの牛乳を担っていて、意外と身近な存在でした。

そう思うと急に親近感がわいてきちゃいます(勝手にしみじみ〜)

ソフトクリームはほっとミルク

ソフトクリームが買えるのは、ミルクランドの敷地内にある直売所、ほっとミルク。

お客さんは次から次へとやってきます。

観光客よりも地元の人たちが多いな〜と感じました。

この直売所の向かいには、大きな工場があります。

牛さんたちにはお休みがないので、信州ミルクランドも休日関係なく稼働中。

私たちがソフトクリームを食べている横を、大きなトラックがミルクを運んでいく姿が印象的でした。

サイズ展開が豊富すぎる

信州ミルクランドのソフトクリームの楽しいところは、サイズがめちゃくちゃ豊富なこと!

コーンとカップを選べます。

コーンサイズは2種類

  • コーン小  390円
  • コーン大  490円

カップサイズは3種類

  • スモールカップ 180円
  • トールカップ  500円
  • グランデカップ 850円

この絶妙なサイズ展開がすばらしい!

お腹の空き具合や子どもの年齢に合わせて選べるのがうれしいんです。

常連客らしき女性が

「いつもサイズ迷うのよね〜。小さい子にはこのスモールカップが食べやすいし、ちょうど良いサイズよ。」

と教えてくれました。

長男はコーン一択なので、コーン小。

次男と三男は、食べるのゆっくりで溶けちゃうのが心配なので、スモールカップ。(「コーンがいい〜」と軽いブーイング受けました)

主人は、グランデカップ‼

カップはでかいが・・ん??

でっかいカップに対してなんだかアイスの量は少ないような・・。。

レジ奥に、ソフトクリームをくるくるするおばさんたちが何人かいるんですが、グランデカップに上手に巻ける人と巻けない人がいるっぽいです。

我が家は外れたなって感じでした(ザンネン‥)

他にグランデカップを注文している人で、綺麗に巻けている人もいましたよ〜。

主人曰く、「これならコーン大を2個のほうがよかったな〜」

定期的に変わるフレーバーが楽しい

ソフトクリームといえばやっぱりミルク味が王道。

ミルク味は常時あり、いつもミルクの優しい甘さで幸せな気分になれます。

もうひとつのフレーバーは、定期的に変わるんです。

行くたびに新しい味に出会えるのも楽しみのひとつ。

私たちが行った日はブルーベリーでした。爽やかな酸味が暑い日にぴったりでした。

ミルクだけにするもよし。ブルーベリーだけにするもよし。やっぱり贅沢に両方食べたいミックスもあり!

定期的に変わるお味は、お店のInstagramやホームページでチェックできますよ〜。

「次は何味かな?」ってワクワクしながら行くのも楽しいんです。

直売所ならではのお楽しみ

ほっとミルクでは、ソフトクリームのほかにも乳製品など売ってます。

  • ヨーグルト
  • チーズ
  • クリームチーズ
  • 牛乳
  • 手づくりソーセージ

クーラーボックスを持っていくのがおすすめ!

うちこのつぶやき

信州ミルクランドの「ほっとミルク」のソフトクリームは、牧場ならではのフレッシュな味わいを、気軽に楽しめるのが魅力です。

まずうれしいのが、サイズ展開の豊富さ。

小さなお子さんでも食べきれるスモールカップから、インスタ映え間違いなしのグランデカップまでそろっていて、家族や友達とシーンに合わせて選べるのが楽しいポイントです。

そして王道のミルク味は、ひと口食べると濃厚でコクがあるのに、本当に牧場ミルクのおいしさを感じます。

さらにもうひとつの魅力が、定期的に変わるフレーバー。

ブルーベリー、りんご、桃、シャインマスカットなど、その時期ならではの味が楽しめて、リピーターになってしまう人も多いはずです。

しかも、お値段がお手頃なのもありがたいところ。

気軽に買えて、ドライブの途中にちょっと立ち寄るのにぴったりです。

サイズも味も選ぶ楽しみがあって、ついついまた行きたくなるお店です。

店舗情報

店名ほっとミルク
住所松本市梓川倭3862-1(信州ミルクランド敷地内)
電話0263-76-1200
営業時間10:30~17:00
定休日水曜日 (11~4月は第3日曜日も)
ホームページhttps://www.smilkland.com/hotmilk
Instagramhttps://www.instagram.com/hotmilk_official/?ref=badge
駐車場お店横に7台分あり
第二駐車場もあり(Instagramハイライトで案内あり)

アクセス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください